日産のリーフもいいんだけど、ちょっとリアがダサいし究極にインテリアが特にメーターがダサい。なので乗りたくない。
テスラのモデル3もいいんだけど、こちらもハンドル越しのモニターが貧相すぎて400万も払う車のようにはまるで見えない。
ので、どうしようかなと迷っているときに、日産の新型リーフの画像がちょっと公開されて俄然気になってきた。
http://car-japan.info/post-883/
どうしようかな。でも今の車にはまだまだ乗りたいし・・・・2台体制にしてしまおうか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こちらのブログに既に紹介されている新型フィット。
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-1326.html
おお、またホンダはやってくれました、ダサい。なんじゃこれは。
マツダといい、ホンダといい、同じような顔をどのグレードでも統一しようとするなよ。世界戦略かなんだか知らんけど、デザインの統一を本当にユーザーは望んでいるのか、という根本的なところからきちんと検証していただきたい。
インサイトのような顔。要らん。ダサい、ださすぎる。
先日政府が発表した新しい高速道路料金プラン。首都高や阪神高速は定額料金から変動制へ、そして一般高速については軽自動車1,000円、普通車2,000円、大型車等は5,000円のキャップ制に変わる。
まあ、一応評価はして。 まったく評価できん、なぜ軽自動車だけそんなに優遇する必要があるのか。
実はハイブリッドカーについてちょうど記事を書いてみようと思っていたところに飛び込んできたこのニュース。
もし次に自分の車をハイブリッドカーにするとしよう。
ホンダが2月に出すインサイトを買うか、それとも5月に出る新型のプリウスを買うか。
正直なところ新型のプリウスのデザインは少し奇抜な感じ。現行プリウスのほうがリアなどはしっくり来たりする。
でも、もし次に買うなら「新型プリウス」だな。
8月24日8時1分配信 産経新聞
経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直して、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、調整は難航しそうだ。 |
管理人は
・投資で資産増やし中。
・復興義援金増やし中。
・旅行計画中。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。