なんせSMAPが犬のケツから出てくるなんて、酷すぎるよな。
2014年03月19日
softbankからdocomoにしたった
なんせSMAPが犬のケツから出てくるなんて、酷すぎるよな。
2010年02月24日
手のひらにプチテレビ局

ストリーミング放送ができてしまうこのサービスは、iphoneを契約していればリアルタイムでストリーミング放送が可能になってしまうという驚愕のサービスなんです。
iphoneじゃなくてもいいんですけど、iphoneでカメラに写ってる画像がそのままサーバに送られて、多くの人がそれを見れてしまうという・・・
もはや、プチテレビ局!!
というわけで、ここ数日はブログもほったらかしでこのサービスにのめり込んでました。
絶対におもしろいこれ
2008年03月04日
三菱も携帯電話事業から撤退
どうやら、三菱電機も携帯電話事業から撤退するらしい。今はドコモにしか端末を納入していなかったが、905、705シリーズの開発をもって終了するとのこと。
三洋に続いて三菱もこれで撤退。昔はパイオニアやデンソーも端末を作っていたけど、気づけばどんどん寡占が進んでいる。携帯電話事業はそろそろ下火なのか。
2008年02月06日
日本のスイッチができない危機的状況
さらに、今はそのスイッチしづらい920SHをリニューアル修理に出しているため代替端末の903SHが手元にあるわけだが、これがまた全くもって不愉快なくらい使いにくい。
vodafoneの悪しき端末の名残だ。
スイッチめんどくさいなって思うくらい使いにくい
2007年01月29日
SoftBank「Wホワイト」プラン、いいです
もう、他社は追随できないのではないか
2007年01月09日
SoftBankホワイトプラン+「0063」でお得
それから、「0063」という国際電話回線を利用した携帯通話サービスを利用すれば携帯に30円/分、固定には20円/分で電話ができることも以前紹介した。
「0063」のプランを組み合わせれば、ゴールドとホワイトはステキ
2007年01月05日
SoftBankのホワイトプランは安いっ!!
本日、発表になった新料金プラン「ホワイトプラン」は、月額980円でソフトバンクどうしの電話が1時〜21時の間無料。それ以外の時間帯は21円/30秒。安い、安すぎる。これは凄いよ、父さーん、母さーん、これに乗り換えよう。
ゴールドプランよりも考え方によっちゃあ安いよ
2006年11月28日
「0063」のサービス知ってますか
ソフトバンクテレコム(旧日本テレコム)のサービス「0063」は安いよ
2006年11月03日
日経トレンディはauが一番イイとか言っていたが、家族で入るなら絶対SoftBank
家族で入って電話するだけならSoftBankの「家族割引」と「ハッピーボーナス」の併用が一番安いし賢い選択なのだ。これに「指定割」と「家族間通話定額」に入るのが一番安い。
ちなみに、家族で電話するだけならWILLCOMも安い。以上。
2006年10月25日
SoftBankの「予想外割引」は予想外に高いよ
ただ、昨日ソフトバンクが発表した「ゴールドプラン」は基本料金は9,600円(税抜)で、来年1月15日までの加入なら継続加入11年目の場合と同じ70%OFFの2,880円で契約することができる。
ただし、この「ゴールドプラン」は26日に明らかになる「新スーパーボーナス」への加入が必須なので、一抹の不安どころか、他にもいっぱい落とし穴があるから気をつけて。
一抹の不安というのは・・・
2006年10月19日
SoftBankのハッピーボーナスは受付OK
この「スーパーボーナス」は本当にわかりにくい。しかもハッピーボーナスにもう加入できないのならきちんとホームページで告知したほうがいいのではないかと2回もソフトバンクにメールを送ったくらいだ。絶対に混乱が起きる・・・案の定大混乱を来たしているらしい。しかも、ハッピーボーナス、実はまだ普通に加入できるらしい。新規でスーパーボーナスしか入れませんってソフトバンクに電話したとき、オペレータもそう言っていたぜ?
これって、ある意味「詐欺」なんじゃないの?
ちゃんとせんかいっ。
インプレスの記事を読んでくれたら概要がわかります
2006年09月28日
SoftBankが新端末発表!! 秋冬モデルで15機種も出るっ
いよいよソフトバンクが巻き返しそう。ソフトバンクは今日現在で13機種54色の端末を発表した。さらに2機種10色追加する予定なので合計で15機種64色の新型が登場することになる。auやドコモに肉薄できるかな。
ちなみに、Windows Mobile 5.0を搭載したHTC製のHSDPAスマートフォンも登場する予定だ。但しシャープのZERO3などと比べると性能はやや見劣りする。液晶は320×240の解像度だし、拡張性も低い。メディアはmicroSDを採用したらしいが、microよりもminiで対応させて欲しいと思うのは私だけだろうか。
[写真;HTCのホームページから借用]
搭載メモリは128M
CPUは400MHzサムソンスタック
外部拡張はmicroSD
2.8型液晶(ということはだいぶん小さいぞ)
200万画素液晶
連続待受時間 200〜250時間
連続通話可能時間 4〜5時間らしい。
詳しくはこちらへ ■HTC SoftBank X01HT
2006年09月10日
えっ!?焼きたて?焼いていいの?
2006年09月03日
ソフトバンク結構ガンバッテマス
巷ではauが優位などと言われているけど、きっとauもドコモもそんなに変わらなかったりすると思う。
私の予想はソフトバンク。何でか?聞きたい?聞きたいですか?
それは、vodafone(ソフトバンク)が受付を開始した「家族割引」の適用拡大の恩恵があるからだ。
ソフトバンクの家族割引は凄すぎます
2006年06月28日
WILLCOM NICOがカワイイ
先日W-ZERO3のマイナーチェンジ版が出てきて、ますます魅力的になってきたWILLCOMから、また新しい端末が登場した。
その名も「NICO」※画像はWILLCOMサイトから
nice communitationからもじったみたい。前にauから発表された「talby」に近いイメージがあるかもしれない。メールと通話、ストレート端末で極めてシンプル。デザインは申し分なし。
こないだ、Vodafoneのハッピーボーナス2年縛りにしたところなので、乗り換えはすぐにできないから、ケータイ2本持ちになろうかなあ。
SIMカードの抜挿しで端末が機能するみたいだからW-ZERO3とセットでも楽しいかもしれない。うぅぅぅぅ、マジで悩み中。
WILLCOM NICO をもっと見たい人はこちらへ
2006年06月04日
NINTENDO DS Liteを買いました
アッチヘイケッ!! \_(-_- 彡 -_-)_/===( +_+) ギャァ!!
というわけで、澱んだ精神に水を注いでやることにした。
で、買って来ましたDS Lite。職場の同僚の出産祝いを買いに出かけたところ、偶然にも店頭に並んでいた白いやつを買ってきた。
楽しすぎるよ〜
2006年06月02日
サムスンのMP3プレイヤー在庫処分セールやってるよ
私が持っている1GBモデルでも10,500円。むむう。やるな。
これは買いかもね。
http://directshop.samsung.co.jp/click/index.jsp?id=2590&key=315593711
2006年04月26日
060番号が追加されるらしい
家にいるときはIP電話端末として、屋外に出れば移動体通信端末として活用することができる新サービスへの対応らしい。ということは、そんなサービスが近く携帯電話会社から提供されるということの裏づけなんだろう。
でも、別にこれは今に始まったことじゃない。PHSならずいぶん前からそんなことはお手の物だったのだ。
ただ、いよいよというかIP携帯の本格到来が来るなという感じ。一時期俄かに期待されながらも、しばらく音沙汰が無かったからね。
2006年03月15日
905SHも発表ですか
ITmedia +D
ボーダフォンのワンセグ携帯はシャープ製──「905SH」発表
impress
【第5回 ケータイ国際フォーラム】シャープ、発表直後の905SHを展示
で、サイクロイドって何?
2006年03月11日
プレイヤーのアームバンドが恐ろしいほど見当たらない
iriverの製品で、outro製のいいやつがあったはずなのに、いつの間にかラインナップから消えてしまっていた。残念。
結局探してやっとたどり着いたのがこれ↓

ケースロジックという、アメリカのブランドらしく、日本は大阪に総代理店があるみたい。買ったのは価格も1,260円と手ごろだった。ちなみにサイズもアームバンドタイプなら3種類の大きさから選べる。
でも、ipodのアクセサリーしか手に入らないプレイヤー環境もお粗末だよね、ほんと。日本のメーカーに充実を期待したい。