
[LN32R51B サムスンの32型液晶テレビ]
32型の液晶テレビが12万で買えてしまう。メーカーを問わなければ10万円でもお釣りがくる。ついこないだまで30万はくだらなかったのに、液晶は価格下落が激しいね。シャープがベア回答を限定的にし、組合もそれを飲んだ理由がよくわかるよ。
今回、自分用ではなく先輩に頼まれて購入したサムスンの32型液晶テレビは、基本的な性能は文句なし。応答速度もコントラスト比も申し分ない。バイデザインが良い液晶テレビを造ってはいるが、コントラスト比3000:1というスペックにはさすがに及ばないからね。
ただし、デジタルチューナーは搭載していない。とは言ってもチューナーは今すぐに購入する必要はなく、もっぱらHDDレコーダーなどがデジタルチューナーを搭載しだしているので、セットで買う予定にしているならば問題ない。レコーダーからの出力で十分デジタル放送が楽しめるため、別にチューナーが無くてもいいじゃんかという割り切った造りになっているから安いとも言える。無論、アナログチューナーはついてるよ。
ちょっと考えたらわかる話だが、例えば、テレビとビデオはそれぞれにチューナーを持っている。(再生専用デッキの場合だとビデオ側には備えてないけどね。)
つまり、録画できるビデオデッキはテレビに繋げなくても「録画」はできるということなのだ。これがきちんと想像できる人間はそう多くはない。仮にできても理解に時間がかかる。ただ、そのままだと観られないだけ。
逆に言えばビデオのチューナーで受信している映像を出力する受像機があればそれで良いのであって、画像を映し出すだけならテレビがチューナーを備える必要はない。裏番組を観たいとか、テレビだけでもデジタル放送受信を完結させたい場合ならわからなくもないけどね。ちなみにデジタルチューナー搭載だとそれだけで一気に7万程度値段が跳ね上がる。
今、液晶テレビで40インチ以下を買おうとしている人がいるなら、「デジタルチューナー非搭載モデル」も検討したほうがいい。
サムスンは五角形のちょっと変わった造りしていて、正直あんまりかっこいいとは思わない。でも、ずっと眺めているうちに慣れてしまうから不思議なもんだね。