2009年08月15日

高速道路無料化はロクな事が無い

 民主党は、阪神高速ならびに首都高速を除くほぼすべての高速道路を無料化すると今回の衆院総選挙マニフェストで書いている。

 確かに、1,000円まで下げられるんだったら無料化もできるやろ。

 でも、現時点でも渋滞を引き起こし環境には悪影響であることは間違いない。さらには公共交通機関を利用する人が減り、フェリーやJRは大打撃・・・

 これで本当にいいのか?


 高速道路料金の設定がそもそも高いんじゃないか。

 そう思っている人はたくさんいる。

 距離に応じて課金される仕組みで良いが、現在の半値〜1/3程度の料金設定が望ましいと思う。そして上限を5,000円にするなどのキャップ制を敷いたらいいんじゃないか。

 むしろ、再三にわたってこのブログでも書いているが、ガソリン税を増税することで、自動車利用自体を抑制する方向に向かって欲しい。

 民主党はガソリン税の暫定税率を廃止するという。これによってますますガソリン価格は下がり、マイカー族には嬉しい限りでもある。

 しかしだ。

 それでは公共機関が廃れるのは時間の問題なのだ。暫定税率を廃止したとしても、恒久的な課税をガソリンなどにしてやることで公共交通機関を積極的に利用させるように国民を誘導する必要がある。それでも車に乗りたい人は便利だったら乗ればいい。

 街の商店街がシャッター通りになっているのはだいたい地方の駅周辺に多い。郊外大型店は車で来客することを前提にしている。だから、商店街などを活性化させたいならば、駅を利用してもらうようにし向けなければならない。

 つまり、「ちょっとした面倒」をみんなで分かち合わなければならないのだ。

 車は便利だからみんなついつい使ってしまう。自分の空間を持ちながら移動したい人は多い。だから、多用する人は多くの税金を払えばいい。つまり「ガソリン税」を新たに造ればいい。

 でも、車が売れないとだめ。

 だから自動車を取得し所有する分は減税。普段使わない人、所有するのを躊躇っている人には恩恵がある。毎日使う人は燃費を気にして経済的な車を買う。持つ分には課税されないから、大きい車と小さい燃費のいい車を使い分けるといったライフスタイルも確立するだろう。

 こういうことくらい考えられないのか・・・ふん、自民も民主も所詮クソだな。
posted by airmassu at 17:19| 京都 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おばんです〜

確かに、まっすーさまの仰るとおり…なのですが、JRと同等に考えると、果たしてそれがフェアなのかな…とも思ったりしました。ETCをicocaに変える辺りとか。icocaは別に割り引き無いでしょ?
公共機関は下手に割引制度なんて出来ませんからね。

要するに「エコポイント」が出来て何でクルマや公共機関にはそれに対する見返りが出来ないのか?ということでしょうか。

とはいえ、高速道路無料化は、別の意味で反対ですな。DQN車(者)がこれ以上増えられたんじゃあ、もう下道をゆっくり走るしか術がないって厭でしょ?

公共機関も、クルマも、共存できるようなマニフェストが欲しかっただけに、双方共倒れとは、情けない限りです。
でも、無料化は辞めてくれ…マジで。
Posted by T.Kiyomizu at 2009年08月28日 21:37
■T.Kiyomizu様

 JRに限ってというわけではないのですが、鉄道インフラこそ数ある公共インフラの中で一番厚遇されるべきものだという持論がありまして、理由としては、

貨客輸送能力に優れる
エネルギー効率に優れる

 この2点です。えー、まあ、言うならば私鉄各社、フェリー、バス等々のインフラ含めての公共インフラについて述べまして、JRはその最たる例として挙げましたのでご了解くださいませ。

 クルマに対する見返りを求めている、というよりも、クルマにそもそも優遇をする必要性がどれくらいあるのか、を書きました。個人的に自動車よりも公共インフラを維持もしくは私企業が撤退を余儀なくされることの無いようにするにはどうすればいいか、を考えて書きました。

 近い将来必ず化石燃料が枯渇すると思います。そのときに現状の自動車社会でいいのかと真剣にいつも思っています。過去自動車普及率が低い時代、我々の足となったのはバスや鉄道、フェリーだったというのはKiyomizuさんなら既知のことだとは思いますが、これらのインフラの存続を脅かしかねない高速道路無料化とガソリン税撤廃によるガソリン価格の低下誘発は看過できないなと思って書きました。

余談ですが

 高速道路無料化には1.3兆円程度の財源が必要だということですが、この根拠の信憑性はともかく、仮に1.3兆かかるとしたら高齢者医療に1兆円、子供の医療に3000億でちょうどこの1.3兆分になりますので、こちらに振り分けたらどうか、というような意見もちらほら聞かれたりするのですが、私もほんとに同意です。

 高速道路なんて無償にしちゃったらほんとDQNであふり返りますよね、少し前のエントリでも書いたのですが、バカどもが雪崩れ込んで暴走やらやらかしたり、ゴミやらが増えたりもしそうですし、いいことは何もないですよね。

 



 

 
Posted by まっすー at 2009年08月31日 22:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【ET強化月間】民主党、お願いだから「原則高速道路無料化」はやめてくれ!!
Excerpt: (↑これはイメージですが、この後急に進路を変えて急ブレーキかけやがりました。高速道路でもよくある光景になりつつあります) 民主党のマニフェストには、実に甘すぎて虫歯になりそうな文言がずらりと軒..
Weblog: 金曜どないやねんWebブログ
Tracked: 2009-08-28 21:20
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。